厚生労働省|障害者芸術文化活動普及支援事業

厚生労働省障害者芸術文化活動普及支援事業連携事務局

取組事例

マーチングプログラム

2017年度│神奈川県

[実施] スローレーベル

[芸術文化分野] 音楽

[取組場所] 文化施設

取り組みのねらい

より多くの障害者が芸術活動に親しむ環境を整備するには、「あらゆる障害者が参加し、楽しめるような舞台芸術の仕組み(=きっかけづくり)」と「舞台芸術に関して専門性を持つ市民が活動をサポートする人材として障害者の芸術活動に参加する仕組み(=人材育成)」が不可欠と考え、それらを複合的に盛り込んだプログラムを開発し、実施しました。

実施内容

パラトリエンナーレでの発表

パラトリエンナーレでの発表

日程指導者ワークショップ:2017年9月17日(日)
市民マーチングバンド「パラトリマーチ」:
2017年10月8日(日)・9日(月・祝)
会場障害者スポーツ文化センター 横浜ラポール、象の鼻パーク

誰もが自分のペースで楽しく参加できるマーチングパフォーマンスのための指導者ワークショップを開催。全国各地で音楽の楽しさを伝えるマーチングバンドのワークショップやパレードを開催しているミュージシャンの坂口修一郎氏が音楽経験のある市民(セミプロ)に指導法を伝授。その指導を受けた市民が県内の福祉施設でワークショップを実施。県内の福祉施設の方たちと「ヨコハマ・パラトリエンナーレ2017」でマーチングパフォーマンスを発表しました。

指導者ワークショップ

指導者ワークショップ

福祉施設でのワークショップ

福祉施設でのワークショップ

成果

福祉施設での出張ワークショップをきっかけに、これまで舞台芸術を体験する機会がなかった障害者が音楽やマーチングを楽しみ、パラトリエンナーレでの発表を経て、達成感や自信を得ました。当初発表への参加を予定していなかった施設も、ワークショップを体験し、マーチングパフォーマンスの楽しさに目覚め、参加してくれるという出来事もありました。ファシリテーターとして研修を受け、施設でワークショップを行ったセミプロのミュージシャンたちにとっても、障害者との活動は刺激的で、活動の幅を広げるきっかけとなったようです。一連のプロセスを見た評価委員からは、指導者育成から施設でのワークショップ、発表の流れはよくできていると高い評価をいただいた一方、指導者研修の内容や回数などをもう少し丁寧に行うと、よりよいプログラムになるとフィードバックをいただきました。

関連する取組を見る

発表人材育成

ページのトップへ戻る