厚生労働省|障害者芸術文化活動普及支援事業

厚生労働省障害者芸術文化活動普及支援事業連携事務局

まちなかをアフロのカツラや帽子をかぶった派手な衣装の人たちが楽器を持って練り歩いている写真 分厚いダンボールに緑色の絵の具を素手で塗り広げている子どもの手元が写っている写真 スポットライトの当てられた作品が枕の上部に展示されたホテルの部屋の写真 黄色とオレンジの固いヒモのようなもので作られた被り物をして踊る人たちの写真 壁に展示された個性的な人形を前に語る人の写真 画面の右から左に飛び出しそうな勢いある人たちが映る躍動的な写真 絵筆をもった3人の子どもがキャンバスにカラフルに塗っている写真 頭にお皿を乗せた人や様々な衣装をきた人が舞台に並んでいる様子を写した写真
福祉とアートにとりくむすべての人へ

つながる・ささえるネットワーク

障害者芸術文化活動普及支援事業は、障害のある人が芸術文化にふれ、楽しみ、深めることができる社会づくりを推進する中間支援事業です。全国に「障害者芸術文化活動支援センター」を置き、障害者による芸術文化活動の支援を行っています。

障害のある人がどのような文化芸術活動をしているのか。
福祉や文化施設、行政はどのようにサポートしているのか。

このウェブサイトでは、支援センターの情報をはじめ、障害者芸術文化活動に関する様々なアイデアや知恵、経験を共有し、支え合うネットワークを築いていくための情報発信を行っています。

福祉とアートにとりくむすべての人へ

《こんな方にお届けしています》

  • 芸術文化活動に関心のある
    障害のある方や支援者の方

    住んでいる地域の「支援センター」や「広域センター」に相談したい。

    ★そんなあなたに!おすすめコンテンツ

  • 各地の支援/広域センター、
    行政、福祉・文化施設の方

    各地の支援/広域センターや全国のさまざまな取り組みを知り、参考にしたい。

    ★そんなあなたに!おすすめコンテンツ

  • 今の社会を共に生きる
    すべてのみなさん

    障害者の芸術文化活動の今を知る資料を読みたい。

    ★そんなあなたに!おすすめコンテンツ

ページのトップへ戻る